アニメ第7話、感想
2008.05.18 Sun 17:27
米田鷹雄
酔っ払い二人のコスプレがバベル二世じゃなくなってるのは、大人の事情かと思ったら、椎名先生側のストップだったんですね。
代替案の元ネタは……一人は仮面ライダー? もう一人はBLEACHの死神?
「我々は普通だ」という決め台詞は、やっぱり台詞で聞くとなおのこと面白い。
皆本も深刻そうに「普通の人々か!」と驚愕してみせるのも輪をかけるw
ここで、「普通の人々」がECMに絡んで「軍」って単語を使ったのが気になった。
今まで、軍という単語はでてこなかった筈。避けているのかとも思ったんだけどな(「生々しい」から)。
設定としては、あのECMは軍がつくったものにバベルが協力しているということになるのだろう。それで、軍に「普通の人々」の協力者がいるということになる。
説明がないから、ちょっとわかりにくいけど。
皆本を拷問するのは、普通の食堂のおばちゃん、普通の年金暮らしの老人、普通のサラリーマン、普通の公務員、普通の学生……みんな普通じゃないところがいいですなw
しかし、皆本の拷問シーンの直接描写はなかったのに、薫への殴打シーンがあったのにはびっくりした。
やっぱり、動画でみると痛々しさが増す。
一方で、冷静さを強調する葵と、それに「なるほど」という紫穂は、原作通りなのだけど、今にしてみると逆ではないかとおも思える。
もっとも、椎名先生によると「恐怖心と向き合うことができずに冷静を装う葵」と「怖くてたまらないからこそ相手を威嚇する紫穂」ということですね。
特に紫穂は、今までいざとなれば超能力で相手の考えを読めていたものが、急にそれができなくなったという事態は、非常に恐怖を感じておかしくないところ。それでも、取り乱さないのは、今まで多くの心を読んだ結果、年齢以上に練成されていしまっているゆえかな。
それにしても「紫穂が「普通の人々」にすごむ台詞は児童虐待への憎しみを込めて書きました」という椎名先生のコメントは重いですね。単にチルドレン同士の絆の深さを示しているだけではないと。椎名先生も子持ちだからなぁ。
戦闘シーンは、原作より尺を伸ばしたり、紫穂と葵を参加させたりしているためか、ちょっと演出が甘い。
周りに銃弾が飛び交いまくってから、薫のシールドが展開されるんじゃ遅いよw
それに、ECMのそばにいるなら、紫穂が読み取って機械を操作、ECMを止めることができるはず。むしろ、ECMとチルドレンの間に普通の人々が阻止戦を張らないと。
[7] beginning... [9] >>
comments (0)
trackbacks (0)
<< 130th sense.「ファントム・メナス(6)」の感想
イラスト、あがってます >>
[0] [top]